2013-12-30

笹口騒音ハーモニカ 紅白笹合戦 / RUGBY VOL.14 JAPANESE INDIE NIGHT

Hi-Hi-Whoopee@hihikun_@az_ogiという方々がやっていた2013年下半期20曲みたいなユーストラジオを聞きました。スカイプ会話みたいなやつかしら?よくわからんけど。リストアップされた楽曲の番号は順位付けではなく再生順ですね。聞けばわかるけど。
昨日の笹口騒音ハーモニカ主催の紅白笹合戦@三鷹おんがくのじかんは今までで一番ユーストに感謝しました〜、ほんとにありがたいですね、世界中どこにいてもネットがあればこんなにも便利なんだなと改めて思ったわけです。

そしてネットっぽいといえば、やっぱりあたしにとって今年はvaporwave界隈が一番大きな収穫だったかなと思った。あとjukeとかもあるけど、vaporからの流れの方が今は聴いてると思う。
マクロスMACROSS 82-99から聴き始めたvaporwaveをどんどん聴いていったら、ある先でtofubeatsに行き着いて、今日のラジオを聴いてあーそういうことだったのかなとかちょっと納得がいった。そしてどこまで掘ってもあたしにはマクロスがいればいいや感が否めない、そもそもvaporwaveというジャンルというよりマクロスMACROSS 82-99が好きなんじゃないかと。いやvaporwaveは好きなんだけど。



もちろんtofubeatsさん名前こそ聞いたことはあるけど、日本を出るちょっと前あたりに「水星」っていうアルバムが出てけっこういいらしいくらいの感じでほとんど聴いていないままオーストラリアでだらだら暮らしていました。
ダフトパンクの『Random Access Memories』とか、最近はディスコっぽいの多いな〜とか、ダサかっこいい昔感のある人がいっぱいでいいな〜、とか思いつつなにか誰かの音源を買って全曲聴いたりまでするわけではなくだった。その前のchillwaveも結局そこまで聴かなかったし。
それこそつい先日書いたみたいに新しい音楽をdigることをしていなかったから、それへの愛情みたいなものもなんとなく薄らいでいたんでしょう。
そして結局その2つがいい感じに合わさったようなvaporwaveがタイミング的にもいろいろ良かったんだと思う。あのローファイなフィルター感みたいなのが好きなのね〜
アートワークとかYouTubeにあがってるイメージ映像みたいな80's〜90's感ゴテゴテのサンプリングなんて、なんかぐっときちゃう。日本人以外がそれをやってるからっていうのもやっぱり面白さのひとつだと思う。わーこうやって掘り起こしてくるんだ!みたいにな。
http://okamabu.tumblr.com/post/71380359379/i-think-the-genre-of-music-existed-long-before
Hi-Hi-Whoopeeのインタビューでやってた、ESPRIT 空想の話もなるほどだった。

配信聞いてて@hihikunと@az_ogiくん(どちらも20前半くらいかしら)がすごいvaporwave好きなのが伝わってきた。だから味覇の話してるときが一番おもしろかった。
その流れのtofubeats好きもすごい伝わってきた。6/22曲目で「Don't Stop The Music」流したときの特に@az_ogiくんの早すぎでしょ感が面白かった。でもそれくらい日本はtofubeats熱だったんだなと。
彼らの一番好きな音楽というような意味でのルーツはvaporwaveみたいなものじゃないのはわかるけど、今の時代の流れの中での好きなものというか。そういのって誰しもあるわね。単純にこれ面白い!あれも面白いな!みたいな。
まあ結局はもろもろのタイミングみたいなのに集約されそうな気がするけど。



全体としてはふたりともいろんな音楽には詳しいことはもちろんわかるけど、やっぱり何もかもに興味があって好きなんて無いわけで「JAPANESE INDIE NIGHT」と題されていても、けっこう偏ったり、認識が ん?という印象もあった。ちなみに@az_ogiくんは日本語ラップをほとんど聴かないらしい。そういうわたしだって今でこそ聴いてるけど。あとは現場よりSoundCloudとかBandcampとかネット寄り、音源寄りな感じもした。あたしなんてオーストラリアだからもちろん現場は知らないけど、SCUM PARKはほんと楽しそうだ。アーカイブもあるから気になったら聞いてみたらいいと思います。また聞きたいなRUGBY。

あたしが好きなったvaporwaveっていうと、どうしても今聴いてる限りのtofubeatsみたない感じでは無いんだけど、もっとちゃんと聴いてみたくなった。というお話でした。

それにしても紅白笹合戦はほんとによかったな。司会のアゼガミチハルさん(あまちゃん)と りゅうくん(タモさん)もう最高だった。
出演者も全員素晴らしくて本当にびっくりした。タカハシヒョウさんはMC中ギター弾きっぱしなんだなと、それだけ気になったけど、みんな面白くてパソコンの前でオーストラリア来て以来一番大笑いした。ありがとう。
良い年越しができると思った。

2013-12-28

年の瀬二〇一三 / まさにエンドレス!続・サマーチルドレン2

散々8mmきゃっきゃとか騒いできましたが、
もちろん別にカメラに限った話ではないけれどもデジタルものもだ〜い好きよ。これも昔からね。新しいものや技術は人の心をときめかせるのが得意ですもの。

というお話、これも続きものですので、最初からどうぞ♥

▼続きを読む

2013-12-26

年の瀬二〇一三 / いきなりMVつくったよ 笹口騒音コンピューター


かっこ良く普段喋らない英語でタイトルを書いてみましたが、合ってるなのかしら?
日本を離れ1年が経つのにこの程度なので、また来年の夏に帰った時にもし会ったとしてもそのことは突っ込まないでくださいね、えへへ、らぁでぃだ〜〜

笹口騒音ハーモニカが9枚目(!)のフル(!)アルバム、笹口騒音コンピューター名義で
「NO!」というCDをリリースした。ちょうど1ヶ月前の11/27でしたね。

そしてツイッターで宣伝してたのが、昨日の日記に載っけた「MVコンペ」というやつですね、コンペティションですね。
(いろいろアブナイ諸事情(笑)により笹口ライブ会場&ヤナガワレコーズ通販限定だけど)
と本人の言うとおり今のわたしにはとってもありがたいものになっておりますインターネットダンロード販売はしてなかったので、SoundCloudにあがっていたデモしか聴いていなかったのです。
あたしがツイッターで見て知ったのがちょうどクリスマスの日で、あたしもあたなのMVがつくりたいの!生ませて!とサンタさんにお願いしていましたところ、なんともうパソコンの中に!

1曲目は唯一しっかりと締め切りを守ったMVがYoutubeで見れるタイトルトラックの「NO!」


おー!ほんとにコンピュータだと思って思わず笑う。
なんか容量のちっこいコンピュータに笹口騒音ハーモニカを詰め込めるだけ詰め込んだって感じがして、タイトルトラックというのもインパクトは大きい。

でも2曲目も「ENDLESS SUMMER CHILDREN」聴いたらもう最初の音から
わ!!!なんだこりゃ!!!てなって、あっ、花火か〜ってなる。

夢見てるでも書いてまたになっちゃうけど、この人のソロの音源はみんな手作り感丸出し、あたしの大好きな類いのローファイな感じがたまらないの。
1枚毎に何曲かは、わ!!!ってなる音が入ってるから驚く。惚れ込む。
わ!!!いきなりぶっ飛んだ音出てきた!みたいな感じ。

バンドじゃなくてソロだとその凄さがよくわかる。
本当にあのセンスの音選びに毎度毎度ぐっとくる。もちろんあたしのよくわからない録音のことエフェクトとかも全部ひっくるめて。

うみのてだとあたしったら世間の女の子と一緒で高野さんにばっかり目が行っちゃって、、というのは半分冗談だけど、あの人のギターにも人柄にしたって、それだけ人を惹きつける魅力があるということなんでしょう、ゲスバンドやピンクトカレフでそれを実際に証明していますものね、素敵です。人柄だけじゃmusicじゃなくて。て。



初めて笹口さんを観たのはうみのてで、2010年の8月ってことになっていましたけど、
いつからだっけなたかのんを知ってしまったのは、しまったのは。
あ、その日はのちにゲスバンドを組むことになるぽこ助と迫さんのCreepy popも出ていた。わたしはkooreruongakuを見に行ったわけだったが、対バンも面白かったな。
そんなこんなで最初の頃ほどうみのてで笹口さんに興奮するってことは減ったわけですけど、逆にというか、ソロの方への傾倒が始まったわけです。
今まで何度も波があるんですけど、最初はまだハイチでバイトしてた頃に、
仕込み場であのピラピラのビニールのCDケースに入った昔のCDRを午前中ずっと取っ替え引っ替えしながら聴いて、今思うとあのときに一気にハマったんだと思う。

そこ頃うみのてはまだまともな録音音源なんてなくて、うみのてといえばライヴという気持ちもそこから生まれてわけなんでしょう、きっと。
ソロの笹口騒音ハーモニカは音源で聴きたくなるのがうみのてとの違い
あれ、これあの曲とおんなじ感じだ、とか、そういうのはあるけど、
あたしはひっくるめても好きっていう方のひとです。

今回につくったMVの半分でみんなで遊んでるやつは、2011年9月に山形の長井市の古代の丘縄文村(!)というところでやっている「みんなの文楽」「ぼくらの文楽」というフェスに笹口騒音ハーモニカ、Temple Book、+高野さん出演するってんであたしは運転手をしたわけです。


この日は笹口騒音ハーモニカより(!)Temple Bookがすごく良かったのでこちらを。

ライブが終わって旅館に戻って夜はコンビニ酒を部屋でのんだのが、
この時の動画を見返したら、酔っ払ってひどく慣れ慣れしい自分に引いた。
自分の酔っぱらいの時を鮮明な映像に納めておいて、真面目な時にみると、面白いと思いますよ、おすすめです、うふふ

あたしにとっていわゆる遠征ライヴではなく言ってしまえば一泊二日の旅行だったから、旅行カテゴリーに当てはめてしまえば、すごーく楽しい旅行だった。
バンドの人たちはしょっちゅう他県にライヴしに行ったりする時こんな楽しい思いしてるのかな〜そうならいいな思った。

MVの話をしようと思っていたのに、もうどうしてもダメみたいねあたしったら。

つまり「たとえ記憶が幻の同義語であったとしても、人は記憶によって生きるものだ」という便利なお言葉をお借りしましょうね。
生きているっていうのは自分が誰かの、もちろん自分の記憶の中だけじゃなくて、細胞が成長して老いて死んでいくまで時間と共に現実世界の中で存在し続けるしか無いんだから、未来に目を向けるなんてのは、否が応でも。だったら記憶って大事よねって感じなんでしょうか。自分でもあまりよくわかってませんけど、文にすると特に。

あたしはいわゆる「ノスタルジー」みたいな感じが昔から大好物で、なんで実物を見たこともないような8mmなんかに惹かれたのかなんてまさにその気があったんでしょうとしか言えない。
今年つくったハラフロムヘル、偶然の産物、そしてこのMV3本にはどれにもこれでもかと8mmを使っている。
まったく飽きない。というより今が一番楽しい。
そもそも最初に8mmのカメラをヤフオクで落としたのはもうほぼ10年も前だ、飽きるなら最初からハマらない年月かもしれない。
何より8mmの映像がパソコンで編集できるってだけで、当時のあたしが知ったら飛び上がって喜ぶと思う。
ハラフロムヘルのクラスメイトで使った8mmの映像は高校卒業の時に有志で集まり美術室やらを借りて絵だの立体だのそれぞれ好き勝手やった卒展用に編集した作品が元ネタだ。エディターを回しながらコマに印をつけて、スプライサーでフィルムを切り貼りして、たまに失敗すると映写機の中で詰まったりした。要は完全にアナログでかなり手間がかかる。


ああ、、これはこれはやはり一日じゃ無理です。
すぐどっかに寄り道したくなっちゃて「分かったんです、書きたいだけじゃダメなんだってこと

ではまた。
明日から書ければ何かしら思いついたことから書いてみます。

あ、FFF、、、

2013-12-25

おほほ

笹口騒音コンピューターの「NO!」いいです〜
わたくしただいま「ENDLESS SUMMER CHILDREN」という曲のMVづくりに没頭しているので、
年の瀬二〇一三はお休みでございます。

数日中にあげるので乞うご期待〜

2013-12-24

年の瀬二〇一三 / 夢見てる

日はまたいだけど、なんとか気持ちを切り替えて日記が書けそうです。
2013年振り返りスペシャルの第二弾ですね。

昨晩びっくりした バンド 夢見てる の解散です
ちょうどそーだ明日は夢見てるのこと書こうかなと思ってたところにまさかの解散とは。

夢見てるは今年の夏の帰国中に一回だけみてそのとき好きになったバンドで、
escapeっていうCDを買ったんだけど、これまたよかったんです。
8月15日の新宿紅布だった。



ライヴは思わずカラダが踊っちゃうような音の波がわたしを〜って感じですごいたのしかった。
いつものように酔っ払っていたのをいいことに、しかもセロさん(もぐらか迷子)も居合わせたもんだから、またまたいい気分に拍車がかかって、ボーカルのあべちゃんにベタベタ絡んだ。
あべちゃん最初こそかなりイヤそうだったけど、めんどくさがりつつなんとか受け入れてくれて、ああ不器用そうだけど好きだなこの人もと思った。
この時一回しか絡んでないので真偽の程は定かではないけど!

それで例のescapeっていうのは5曲入りのepなんだけど、いい〜
5曲ってのがまたあたしにも優しい仕様だったと思う。
ループが早くて全曲たくさん聴けるし、ちょうどよかったのかしらね。
あと、録音もかなり大きかったんだと思う。
この全体的にちょっともやっとした音が好き。昨日のvaporwaveにしてもなんなんでしょこのもやっと好きは。やっぱりベタにアナログ感みたいなのかしら。

それは、ある。

録音って大切なんだなあってしみじみ思ったのはといえば、ヤーチャイカの「ただしくはばたけ、鳥たちよ」が出た時のことが最初に浮かんだ。そう!たまたまだけどこの日の紅布はヤーチャイカもいました〜!
わたしはあの音源の音はあんまり好きじゃなくて、あーあたし2nd demoみたいな音が好きだったんだなとハッとした。ひとことで言ってしまえば中途半端なんだと思う。ライヴで自分たちが出したい音に寄った録音にするのか、うひょ〜!スタジオ盤!といっていろいろ遊ぶのか。
それが、よくわからい音源は聴いてもぐっとこないものが多い。
これは別にローファイとまでは言わなくても、ちっとももやっとしてないから好きじゃないっていうわけではなくて、やっぱりどちらにせよそのバンドっぽい音で聴こえるとしっくりくるみたいなものかもしれない。
そのしっくりの元だってライヴを観たことあって、さらにはどんな人たちかとかなんとなくでも知ってるからっていう、単純に音だけから伝わる情景みたいなもの以外にまた別な要因があってできてたりするんだろうな。

今みたいな情報時代ならなんかやばいって情報を仕入れてYoutubeみて、ライヴは行かないにしてもネットで音源買って聴くだけの人だっているわけだろうし、その人達は現場の音を知らないわけです。
なんか偉そうに書いたけど、あたし録音のことなんてちっともわかってません。ごめんなさい。ただの素人リスナーもどきです。ぺこり。

やっぱり脱線したので戻る。

あたしは5曲目の「終わっているのかな」という曲がとくに好きなわけだけど、
YoutubeにPVがあがっている1曲目の「海へ行こうよ」もほんとじわじわくる、これは深い。味わい深い?



PV自体もジワジワ来る、ローファイな感じがしつつ、夢見てるの音の感じ、キャラクターなんかも絶妙にミックスされて成り立ってて、このてきと〜に気の抜けた感じでまたいろいろ伝わってくる、すごく好みのやつ。

まず彼の声が好みですね、コーラスもいいし、たしか15日に話した時はドラムとコーラスのゆかもん?は今はお休みしてるんですと言っていた。はず。その時は。酔っぱらいの勘違いなら関係者各位お許しを。
女の子のコーラスってやっぱりいいわね〜、しかもあべちゃんの声にも、音にもぴったりな感じが。PVの「海へ行こうよ」なんて特にぐっとくる感じですが、4曲目の「you say hello」も素敵だ。
それと音源で聴いてると歌詞もいいなあと気づくのです。
もやっとしてて言ったらポップで明るくてカラダゆらゆら揺らしちゃう感じの曲たちに、斜に構えたというんでしょうか、冷ややか?絶望?とまではまさかいかないけど、一歩離れてやる気なく眺めてるみたいな。これはほんとにあべちゃんの勝手な第一印象とぴったりあっちゃってね、また。
ほんとこういうの表すのはとても苦手なので聴いてみて欲しいです、たぶん毎回これ言っちゃいそうだけど。やっぱり聴いた人が聴いた人なりに何を感じたかでいいと思うから、こうやって書いてるけど、基本的にはあんまり気にしないでほしいと思っております。ただ、なんか言ってるから聴いてみるかってなったらいかな、なんて、えへ
いいなと思ったの気持ちを誰かと共有したいんでしょうね、恐らく。

うわ、2,3枚書けるかと思ってたらとってもじゃないけど無理だった。
クリスマスの明日は11月に銀杏BOYZからあびちゃんとチン中村が脱退を発表した時にiTunes Storeで衝動買いしたFat Fox Fanclubの「F」とかですかね、なにこの告知、必要あるのかしら?これぞまさに情報化時代の賜物!現場を知らず音源とYoutubeでしか知らないバンドでございます!ははは!

とにかくなんとか2日連続で書けました!よかった〜。
こうしていろいろとこつこつと続けられる人間にわたしはなりたいです。

2013-12-23

年の瀬二〇一三 / ポルシェ・スペシャル仕様

いつの間にか2013年が終わろうとしている。
そしてやはり今年も全然日記つけられなかった。へへ
いろいろあった、これも毎年同じ。
早かった、これも毎年同じ。
7,8月に1ヶ月だけ日本に帰ったけど、最初に出国してからはちょうど1年くらい。
夜の上海で全力疾走したり、インドでカメラをバックごと盗られたり、
そういえば、年越しは居候してたインド人の友達の家でダウンしていたんだった、熱出てたあたし。

http://okamabu.tumblr.com/post/69548146548
DJをしたりトラックを作っているHABANERO POSSEのGUNHEADという高名な方が「最近良い曲がないとか思ってる人は自分のDIG能力を疑え! 」と言っておられてますが、わたしはつい最近まで以前ほど自分で新しい音楽をdigることを放棄していたように思う。
別にいい曲が無いとは思ってないし、いままで聴いてきたものやジャンルである程度満足していたのでしょう。
昔友だちと話していたのが、ミキが紹介してくれるものはたいていアタリだからあいつに任せておけばおっけ〜みたいな内容で、教えてもらったアーティスやらは一度には挙げられないくらい沢山ある。ミキとはkooreruongakuやらTOURSでギターを弾いたりしているやつだ。
その彼が2009年にあたしが初めてインドに行った時から毎回旅先で聴く用のミックスCDをつくってくれていて、季節の変わり目とかにも出るそれらが毎回とてもよくて、DJとかやればいいのにといつも思っている。

話は逸れて、ラウンジDJ?って言うのかしら?っていいなあ、
転換DJも信念があってそこに徹底してやってるDJは素敵だ。
何がいいって、あたしはやっぱりめちゃいいDJがいたらもう踊りたいから
DJなんて全くのお門違いで身の丈に合ってないけど、
家とか外でみんなでのんでる時とかの選曲って考えながらやると楽しいし、好きよ。

ちょうど1年前の今日、2012年12月23日には上海の空港で一晩大変お世話になったミキのミックスCD「 印 豪 世田谷」盤をたまたま今日聴いてハっとしたので書いておこうと思いたったわけね。

そんなこんなで近頃は正直めっきり暇なのでまたいろいろ聴き始めました〜
ころのところはvaporwaveってのを聴くようになりました。
味覇ウェーブみたいと最初思った。

このへんの音楽のジャンルの話はちょっとよくわからいので、というより音楽のジャンルの境界というかカテコライズというのかが、もういつからか曖昧というか、チンプンカンプンになった辺りからあたしなんてずっとチンプンカンプンですが、聴けばなんとなくわかると思います。
今月出たばかりなのだと、たんぶらにもあげたt e l e p a t h テレパシー能力者の「夜遊び」がカッコ良かったな〜
http://okamabu.tumblr.com/post/70887419831/listen-download-by-t-e-l-e-p-a-t-h

チルも好きだしギラギラの古めかしいのも好きなあたしにはぴったりだったのでしょう。
vaporwaveはもやぁ〜っと波だからテレパシー能力者は特にギラギラしてないけど、
これもYo La Tengo同様ずっと続けて聴いてられそうな音楽でした。
あとはこれもvaporwaveっていうのかどうかわからないけど、
マクロスMACROSS 82-99もさいっこうに好みのタ・イ・プ〜
http://okamabu.tumblr.com/post/70645075183/listen-download-by-macross-82-99

なんで直リンじゃなくてわざわざタンブラー経由のリンクなのかというと、これまたうみのて高野さんじゃないけれど、こんなブログわざわざ見てくれているような人だったら、あたしはあんまり長い文章は書けないけど、タンブラーでしょっちゅうお気に入りをぺたぺたしてるので、そっちの方がネタがいっぱいあって楽しいかなと思ったわけです。

KEATS​/​/​COLLECTIVEとかBUSINESS CASUAL 87'のリリースしてるのは、ぐっとくるものが多いあたしでです。ほんとに今ってネットレーベルってすごいいっぱいあってすごいいきおいなのね、おどろいちゃった くらいに取り残されていたあたしです。
似たものばっかりと言われれば、そのと〜り〜〜と答えますが、
いいんじゃなくて?それでも

これが「今のキブン」ってやつかしら!きゃ言っちゃった〜

はい、何書いていたか忘れました。
ほんとに文章書けないな、これって月日が解決する問題なのかしら?
5年後くらいには脱線しなくて、わかりやすい文とかも書けるのかしら?否〜

あ、そうそう、最近何聴いてるかというお話でしたね。
と、いうことでさすがに全部というわけにはいかないけど、出来る限りがんばって今年はこんなの聴いてましたのようなのも書いてみようかしら。
やっぱり書いとかないと後から読み返してニヤニヤもできませんからね!にまにま

明日クリスマスイヴだけど書けるかな、
書けるか。今のあたしにはまったく影響力をもたないただの夏の日だ。

あ、公式の「オカマ部ドット混む」では
なんとか1日1枚を目標に「デイリーオカマ部」ってフォトログをやっております。
その日の1枚とその日の気分やなんかで聴かずにはいられような感じだったり、逆に写真撮ってから、あ、あの曲と一緒にしよと思ったりして聴いていた曲の歌詞の一部と、てきと〜な直感英語のタイトルをつけて、その曲のYoutubeなんかものっけてます。
日記を書くより相当楽なので、そっちも楽しい。

さて、終わり。
元気です。

2013-12-11

大森靖子『絶対少女』

@oomoriseiko 大森靖子'14 13/12/11発売
靖子ちゃんのセカンド・アルバム『絶対少女』を聴いた。
http://itunes.apple.com/jp/album/jue-dui-shao-nu/id765473264

CDで欲しいなと思っていたけど、発売日にまた公式の全曲解説を読んでたら、
これは待ってられないと思ってまたiTunes Storeで買ってしまいました。
オーストラリアにいても日本のアルバムがパソコンで買えるなんてほんとに便利なもんですね。

初聴で今年いちばんすごいと思ったアルバムだったので、
これはあとあと自分が見返して恥ずかしい想いをしたいわということで感想を書こうと。
聴いてない人は読まないでね♥
というのは冗談だけど、わたしはすごくいいアルバムだと思う。
ああ、こんな感想なんて書けないのかもと思ってきた。

気を確かに気長に書くことにします。

▼続きを読む